インフラエンジニアは人間じゃない

インターネットの闇、炎上ネタ、迷惑メールや詐欺、あらゆる危険な情報を扱うブログです。

MENU

問題「破れば破るほど楽になるものな〜んだ?」

答え:ルール

 

いや道徳0か

心のノート読んだことないんか

 

お店で買った飲み物のゴミが捨てれなくて、お買い物中ずっと片手が塞がってしまったなんて経験、皆さんありませんか?

僕はよくあります。駅もホームはいらないと意外とゴミ箱なかったりして、仕方なくカバンの中入れて大惨事なんて経験もしたことあります。

 

でも・・・

 

「ゴミのポイ捨てをしてはいけない」というルールを破れば、捨てれなくて困るなんて思いをせず楽になります。その辺の道端に捨てりゃいいんですから。

 

でもこのルール、実は守らなきゃいけないルールなんです。

ラーメンズのコントの中で小林賢太郎さんがこんなことを言ってました。

 

「信号が赤だから止まるんじゃない、危ないから止まるんだ。信号が青だから進むじゃない、信号が青でも危ないなら進まないんだ。

ルールを守るというのはその言葉の表面にだけ従うという意味ではない、大事なのはそのルールが持ってる意味を理解するっていうことなんですよ!」

 

コントの中の発言とは思えないくらい名言だと思います。

ゴミをポイ捨てしちゃいけないルールがあるから捨てちゃいけないんじゃないんですよ。捨てることでみんなが気持ちよく過ごせなかったり、環境に悪かったり、意味があってルールがあるんですよ。

 

逆に言えば、友達同士や家族間の意味のないルールは守る必要がないと僕は思います。

例えば、親から17時までには絶対帰れと言われているとします。10歳の子どもは守った方がいいでしょう。危ないからです。

でも、18歳や20歳なら?17時に帰る必要なんてないですよね。

それでも心配なら「今日は○○に行くから何時頃帰る予定」を伝えるとか、それで十分です。それ以上は意味のないルールなので守らなくていいです。破ってなんぼです。

 

仕事でもよく「ルールだから」の一点張りで何も考えない人がいますが、それは違います。

10年前に決めたルールが今も同じルールで良いのか、考える必要があります。

極端に言えば、江戸時代のルールを誰が今守ってるんですか?

時代や環境が変わればルールも変えなきゃいけない。

同棲前に決めた夫婦間の家事分担ルールだって、子どもが産まれたら変えなきゃいけないかもしれない、どちらかの仕事が今までより毎日3時間多くなったなら分担も変えた方がいいかもしれない。

1度決めたことを頑なに変えようとしない人がいますが、すぐに治した方がいいです。変えていくものなんです。

 

つまりこの投稿で何が言いたいかというと、最近年賀状書く人減ったよね。