インフラエンジニアは人間じゃない

インターネットの闇、炎上ネタ、迷惑メールや詐欺、あらゆる危険な情報を扱うブログです。

MENU

データベースの関数従属性とは - データベーススペシャリスト試験対策

インフラエンジニアのねるです。

データベーススペシャリスト試験を4月に受けるべく、勉強中です。

 

今回ですけども、データベースの関数従属性について、

解説していきたいと、思います。

1.データベースの関数従属性とは

関数従属性には3種類の関係があります。1つ1つ解説していきます。

 

 ①完全関数従属性とは

  完全関数従属性とは、

  {A,B}→Cは成り立つが、A→CやB→Cが成り立たない関係のことです。

  左側の項目が完全な状態でのみ従属すると感覚的に覚えましょう。

 

 ②部分関数従属性とは

  部分関数従属性とは、

  {A,B}→Cが成り立ち、A→CかB→Cのどちらかが成り立つ関係のことです。

  部分的な状態でも従属すると感覚的に覚えましょう。

 

 ③推移的関数従属性とは

  推移的関数従属性とは、

  A→Bが成り立ち、B→Cが成り立ち、B→Aが成り立たない場合に、

  CはAに推移的関数従属していると言えます。

  推移すると従属していると感覚的に覚えましょう。

 

2.正規形と関数従属性の関係とは

 正規形(正規化)と関数従属性には大きな関わりがあります。

 

 第1正規形の状態から第2正規形へ正規化する場合、

 ①と②の関数従属性である完全関数従属と部分関数従属を取り除きます。

 

 第2正規形の状態から第3正規形へ正規化する場合、

 ③の関数従属性である推移的関数従属性を取り除きます。

 

 「この表が第○正規形の表か?」という、よく出る問題があります。

 これらを読み解く際には、完全関数従属性部分関数従属性が含まれているか、

 推移的関数従属性が含まれているかを観点に見ると、簡単に解くことが出来ます。

 

この記事が少しでもいいなと思ったらカラースターをお願いします。

「読者になる」ボタンからこのブログの読者登録もして頂けると嬉しいです!

 

今回はこれで終わりたいと思います。皆さん一緒に勉強頑張りましょう。

ありがとうございました。