インフラエンジニアは人間じゃない

インターネットの闇、炎上ネタ、迷惑メールや詐欺、あらゆる危険な情報を扱うブログです。

MENU

インフラエンジニアが寿司打やってみた!

どうも、インフラエンジニアのねるです。

僕はタイピングが周りの人に比べると少し速いです。

 

小学生の頃、タイピングが速くてクラスで注目を浴びました。

中学生の頃、パソコン部でタイピング競争1位を我が物にしてきました。

高校生の頃、タイピング検定を受け、校内で日本語入力、英語入力の2冠を取りました。

社会人になった今、社内に自分より速い人がいないのでは…?というレベルです。

 

そんな僕がタイピングゲームの王道「寿司打」をプレイしてみました。

 

1回目「高級コース」 17,200円

f:id:nell17world:20180609140200p:plain

いやミスタイプ多すぎか????????

 

2回目「高級コース」 19,980円

f:id:nell17world:20180609141116p:plain

ミスタイプを意識的に減らした結果、金額が増えました。

 

タイピングはスピードだけが速ければいいわけではなく、

ミスタイプが多いと、その分大きなロスが発生します。

スピードが落ちすぎない程度に、正確にコントロールすると、

結果的にタイピングのスピードが速くなります。

 

タイピングの練習方法としては、以下の通りとなります。

 

 ・何も考えずにタイピングする(なるべく速く打つ)

   ↓

 ・正確さを重視してタイピングする(スピードは落ちてもよい)

   ↓

 ・正確さを重視しつつ、スピードを少し速くする

   ↓

  繰り返し

 

これを繰り返しやっていくと、自分はどれくらいのスピードなら、

ミスが少なく正確に打てるようになるかが分かってきます。

意図的にタイピングスピードをコントロールするのです。

 

それが出来るようになってきたら、次のステップです。

 

寿司打をやっているとよく分かると思うのですが、

キーボードを打っている間、待ちが発生することがあります。

特に寿司打は意図的にこれを発生するようにしていると思います。

 

例えば「き」と打つ場合、kとiを入力すると思います。

ホームポジションで入力する場合、右手の中指でkを押し、その後、右手の中指でiを押します。

この時、kを押し終わるまでは、iを押しに行く準備もできません。

時間のロスが発生しています。

 

そのため、こういった場合はわざとホームポジションを崩して、

右手の人差し指でkを押し、右手の中指でiを押す、ということをやります。

実際に打ってみてもらい、どちらかが速いか試して貰うと分かりやすいと思います。

 

このように無駄が発生している時間をなるべく無くしていくと、更に速くなっていきます。

タイピングは、単純に手を速く動かすだけでは速くなりません。

 

寿司打をやって結果を貼るだけの記事にしようと思っていたのに、

いつの間にか解説してました…。

オススメのキーボードだけこっそり貼って、今回の記事は終わりにします。